雷比須鉄道工作日誌 OJゲージ

鉄道模型OJゲージの工作ブログ 少し旅有り

2022年10月

懐かしい写真が出てきたので本邦初公開!30年以上前、20歳ころに乗っていた愛車フェアレディZ S30さりげなく鉄分を織り交ぜてるところが憎いではないか・・・なんて確か京葉臨海線の袖ケ浦あたりだと思う。さて、妻ステップの残りの仕上げ。通常スタイルのコの字に形成、半 ...

かれこれ半月ほど前の話だが知り合いから銀杏を山盛り貰った。毎日少しづつ(10個弱くらい)塩茹で&煎って食べるのが楽しみなのだ。さて、工事の方はステップの取り付け。0.4mm線を画像のように形成。従来通り。取り付け。一応、クモハ103とユニットを組む予定なの ...

縦樋の施工。従来通り。1.5×0.4mm帯材0.4線材線材を使用してステーをはんだ付け。ボディ側に半田メッキを施工。ここまでは鏝を使用。縦樋を半田付け。ここからはトーチを使用する。施工完了。樋は浮いた感じで。いいね!次回は妻ステップの取り付け予定。以上。 ...

山際が辞任というか更迭された。まあ、当然でしょう。あの、しらばっくれ振りは聞いてるほうが恥ずかしくなるわ。こういうのを野党の皆さんが突っ込むのはガンガン応援する草寄生宗教の取り締まりも忘れるでないよ。さて、キャブ下配管。チリコシの取り付け。これは前回レス ...

なんか急に寒くなったような。株もパッとしないし、財布も寒い。草空気弁周りの配管。これを使って・・・チリコシにつながるブレーキ管。T型管継手はD型吐出し弁に接続。下に伸びる配管がチリコシに繋がる。前回取り付けた空気弁だがこのままだと配管が施工できないことが分 ...

久しぶりの838号機。前回の予告通りキャブ下の配管関係を施工していく。まずはキャブ下に付く何かの締め切りコック。10年前のレストア時に新規に取り付けたものだが引き続き流用して取り付ける。稲見製の締め切りコックとアドラナットを使用して組み立てたもの。今見てもなか ...

前回気力切れで断念した側面窓枠。きょうは施工したぞな。しかも2か所。いつもと同じで0.8×0.3mm帯材そして、上段のトリムも。1.0×0.3帯材いいね!これで窓枠は8/24完了おっ、3分の1終わったやん!あと16か所も残っているのか~。次回は反対側かな・・・ ...

朝晩だいぶん涼しくなった!というか寒くなった。日中でも寒い日がある。きょうはちょうどいいくらいだが。さて、ED12の妻面のトリム仕上げ。既に反対側の施工で同じことの繰り返しだが。下段のトリムも施工。ここまで仕上げてある間違いに気が付いたのだ。上にあげてい ...

パンタグラフ続き今回は下枠のたすき掛けとシューの取り付け。集電シュー両端に角度をつけてようやく完成。フィッテイングテストいいね!以上!次回はパンタグタフ空気締め切りコック及び、妻面のディテール工事に入る。なお、パンタ周りの高圧配線はボディーの最終段階で取 ...

今日は節目の日。心の整理は付いた気がする。さて、しばらく振りの工事再開だ。パンタグラフ作成に手間取って3分割、いや4分割くらいのブログアップになりそうな勢いだが。今回はたすき掛け。1.0×0.6mmパイプ材を使用。3.5mmにカット。中央にセットして真ん中 ...

↑このページのトップヘ