雷比須鉄道工作日誌 OJゲージ

鉄道模型OJゲージの工作ブログ 少し旅有り

2022年02月

ウクライナは核を放棄する代わりに米露から安全を保障されたブタペスト覚書がなんの意味もなさず、むしろ首を絞めた結果になった。核が大事な事がよく分かる。日本のお花畑を愛する方も北朝が核に執着する意味がよく分かったのではないだろうか。日本も安保におんぶに抱っこ ...

プーチンが想定通りウクライナに侵攻した。はっきりした事が一つ。話し合いでは何も解決しないということだ。さて、公式側の工事。コンプレッサー蒸気管の取り付け。0.8mm帯材、1.0mm線、珊瑚管受、アドラのナットLLを使用。管受のステーに0.8mm帯材をL字 ...

クモハやモハで既出なのでさらりと。1.0×0.4mm帯材を使用。雨樋末端は1.0mm角材を3mmにカットして整形。運転席窓ルーバーは2.0×0.4帯材を4mmにカットして貼り付け。前面はワイパーが残っているがこれは窓ガラスを付けた後で。いいね!次回から貫 ...

今回は新たな雨樋取り付け法を考案したので紹介する草部材はいつもと一緒。下端から48mmにケガキを入れる特大ピンチで挟むところまではいつもと同じ。一旦、前後定位置を軽く点付して基準を出しておく。ここからがミソなのだ。なんせ430mmあるものを水平にまっすぐ ...

今回は二子三方コックに繋がる水撒き注水管。前の工作で二子三方コックの注水管部分をカットしたが先端部分を整形、再利用する。左パーツの右に伸びている部分の先端中央辺りの配管の逆L字になっているあたり。分かりづらいが蒸気管の細線も接続してある給水ポンプ出口に圧力 ...

給水管は前回取り付けたものを再利用。多少形を整えた。チリコシも。さらに給水管ポンプ入り口付近には試験弁を。金岡製締め切りコック。チリコシにも新たに配管を施した。できる限り前回を超えるようにしている。チリコシの排水弁も金岡製締め切りコックを取り付け。いいね ...

きょうは雪の予報だったが一日雨だった。もしかしたら夜間雪になるか?さて釣合室配管関係を進める。部品名は不明。0.3mm線、エコー3方継手で、こんな感じの部品を作成。取り付け。どう取り付けたのか分かりにくいが、逆S字型を釣合室に這わせてある。釣合室の排水コッ ...

この先暫く、細かい配管作業が続く。今回は送り出し管。事前に菅受を設置一つは給水送り出し管用。もう一つは罐水清浄溶液送り出し管用。給水送り出し管の設置。続いて罐水清浄装置の釣合室の取り付け。元々取り付けていたものの再設置。ムサシノ製。いいね!次回は釣合室周 ...

クモハの時もそうだったが元々、手すり用の穴が用意されている。が、穴径が大きいのだ。多分0.5~0.6mmくらいかな。それだと太すぎるので0.4mm線で施工する。穴径が大きいので0.4線を差し込んでもガバガバ草位置がなかなか決まらない。そこは気合で取り付けてい ...

既出だが給水ポンプはFEFオリジナルからムサシノ製へチェンジした。で、取り付けた。ポンプブラケットは元々C62用なのでかさ上げなどの加工を要する。なお、トーチにて取り付け時に炎を直に当ててしまい細線のスロットルステーを焼きなましてしまった。(中央辺り)なので次 ...

↑このページのトップヘ