雷比須鉄道工作日誌 OJゲージ

鉄道模型OJゲージの工作ブログ 少し旅有り

2012年12月

空気溜配管を作り直しました。  公式側1エンド寄りには締切コックとチリコシを取り付けます。いずれも稲見製です。配管は0.8mm真鍮線を使用。 床板は鉄なので早く洗浄して塗装しなくては錆びてしまいます。 ※過去のEF5850号機の製作記事はこちら!http://blogs ...

床板に新たに穴開け加工を施しました。  モーターの逃げ孔のサイドに開けた孔がそれです。直径は18mm。  DCCサウンドデコーダー用のスピーカー孔です。 ※過去のEF5850号機の製作記事はこちら!http://blogs.yahoo.co.jp/lebensbrunnen2000/folder/430762.html ...

集電方法ですが今回のEF58では特殊な方法!?を採用しました。本来集電は非絶縁車輪から台枠等を通して電源供給されますが今回は絶縁車輪から直接集電ブラシを介して電源を得ようという方法です。理由は2つありますがその一つは非絶縁車輪は三井オリジナルの車輪を使用し ...

年の瀬も押し迫った12月。姿を現したのは96ですね。しかぁし!その後ろに注目!!いつものごとく何やらまた牽引してきています。その姿はまさしく旧型電機以外の何物でもななそうですが、その実態は!?  EF53です!! デッキに標識灯があることから特急牽引花やか ...

小物関係を取り付けました。  オリジナルのワイパーはちょっと小ぶりの様な気がします。  メーカープレートは以前紹介した稲見製です。淵が太すぎるので少し削っています。 正面ナンバー及び電装関係は後回し。次回からはまた、下周りの工事です。 ※過去のEF5850 ...

やっと窓取り付け工事が終了しました。  あと、メーカープレートとワイパーを取り付ければ概ね上周りは終了です。そうそう、正面のナンバーをどうするかも考えないといけませんね。一応、部品は揃っているのですが取り付けをどうするかがポイントです!!ちょっと考え ...

窓はめ込み工事はまだ終了していません・・・(あと5枚)いい加減終了させないといけないのですが。 と云う訳で今回は高圧引き込み線の工事です。よく、旧型電機のパンタグラフから接続されている銅色のあれです!  使用部品は稲見製のEF53用を流用加工しました。 → ...

↑このページのトップヘ