雷比須鉄道工作日誌 OJゲージ

鉄道模型OJゲージの工作ブログ 少し旅有り

2011年09月

動力工事はモーターの手配が済むまでしばらく延期です。そうはいっても本体のディティールアップ工事は山積ですのでそちらを進めます。今回は泥溜め。  オリジナルはのっぺらぼうな、あたかも挽き物の様な形状です。  実際はホワイトメタル製で鋳造品です。形も間延 ...

過日、稲見鉄道模型製作所に発注していた動輪が絶縁加工が終了して戻ってきました。  手前の車軸を外したものが今回絶縁加工した車輪です。加工内容はタイヤ部と輪芯の間に絶縁材を挟む、一般的なものです。加工代は28300円で安いと見るか高いと見るかどちらとは言いま ...

そのプレートがこれです。  これも先の台枠と同じようにギアの”逃げ”を作ります。   下部のネジ穴はギリギリ生きていますが、締め込むとネジ頭がギアと干渉するのでここだけ吊りリンクは半田付けになりそうです。  ギアを入れて仮組みです。  これで動輪が入 ...

前回ご紹介した8620用のギア。スロースタート重視で24:1のギアにしてみました。  しかし見ての通りこれを車軸にはめただけでは台枠に収まりません。 ギアは第二動輪に付ける予定なので車軸周りにギアの”逃げ”を作る必要があります。  台枠には元々ドライバ差 ...

昨日の続きになります。 取っ手と散水器を取り付けました。  散水器の素材は次の通り 0.6mm線1.0mmパイプ材0.6mm割ピン(D51の時と同じ構成です) 以上で屋根の工事は終わりです。(あとは塗装) 次回から、ぼちぼち動力化の工作も交えながら進めてい ...

オリジナルの屋根はご覧の通りフックや取っ手がダイキャスト一体になっています。  OJではあってはいけないことです!?(そんなこともないですが・・・)  と云う訳で削ります。  削り過ぎると後が厄介になります。極力、ツライチになるように! 塗装が邪魔なの ...

殺風景な火室上部にATS発電機を付けることにします。  余談です、、、。台座一体の主発電機は若干カバーなどにディティール不足を感じますが、相対的には大きさと云い、バランスと云い、まずまずの出来です。ちなみにマテリアルはホワイトメタル。配管がボイラーに癒着 ...

今回は空気分配弁です。オリジナルは配管関係が一切省略されています。この角度から見ると安全弁の立体感も際立って実物の特徴をよくとらえている気がします。  ステーと一体になった分配弁を外したところ。素材はホワイトメタルです。横位置から見ると間延び感があっ ...

殺風景なキャブ、、、バックプレートと椅子以外は何もありません。せめてブレーキ弁は欲しいところです。  今回の部品ブレーキ弁 800円 稲見製  円筒形で今回の86には形が違いすぎます。これをさらに加工することとします。ところでこのブレーキ弁は何用なんでし ...

↑このページのトップヘ